新年早々、避難訓練を実施しました。今回は、大地震発生とそれによる津波警報の発令により、三島神社に避難するという内容でした。
「大地震発生」との放送により、落下物から身を守る態勢を取ります。
揺れが収まったら、園庭に避難。
人数の確認後、三島神社へ。
学童さんは、もも組さんの手を引いて避難。
全員、無事に三島神社に避難できました。
大地震が起きたら、まず「物が落ちてこない、倒れてこない」場所で、頭を保護して揺れが収まるのを待つこと、揺れが収まったら、いち早く高い所に避難することを再確認した訓練でした。